
今回ご紹介するのは様々なタイプのApple Watch用交換バンドやケース付きバンドです♬
インターネットで検索するだけでもかなりの種類がヒットしますね。
その中から今回当店でチョイスした商品をご紹介させていただきます。
AppleWatch 対応 交換 バンド レジン ベルト 38 / 40mm

購入はこちら
こちらは全部で15ものカラーバリエーションを展開している商品です。
Apple Watch全シリーズに対応していますが、サイズ展開が38 / 40mm用のみとなっているので注意!です。
自分が使用しているサイズがわからない場合はApple Watch本体の裏面を確認するか、iPhoneに入れている[Watch]アプリ→左上部に出てくる[すべてのWatch]をタップすると確認できますよ♬

ベルト部分はピンタイプ調整式になっているのでお好みの長さに調整できるのでご自身にあった長さに調整して使用しましょう。
ベルト調整をご自身で行う事にご不安な方は時計屋さんに持って行く事をお勧めします。
時計修理ナビさんのWEBページではご自身でベルト調整を行う際の丁寧な説明などが確認できますので是非チェックしてみてください。
Apple Watch ベルト 蓄光バンド

光を吸収して暗闇で光る!Apple Watch交換用バンド
カラフルなバンドはよく見かけますが、このバンドは少し違います!
カラーによっては通常の色とは異なった光を放ちます♬
詳しくは商品ページをご覧になってみてください!可愛いカラーが揃っておりますよ!
蓄光ってナニ?
蓄光は以前は夜光とも呼ばれ、暗闇で自ら発光するものです。
蓄光の元となる蓄光材は自然界から産出される自発光する金属で、太陽光や蛍光灯の紫外線を吸収することで光源無しで自ら光ります。
引用:蓄光.BIZ
どうでしょうか?この商品も中々面白いと思います。
人と違ったモノが欲しい!なんて方にはうってつけの商品かもしれませんね!
購入ページはこちら
Apple Watch ベルト ケース カバー 38/40mm

蛍光色×透明のおしゃれなApple Watch用ケース付きバンドのご紹介
Apple Watchのバンドを外して本体をそのままはめ込むだけ!
スポーツをする際などに付け替えをするだけでお気入りのバンドやケースを汚す心配も無し!
軽い素材でお手軽に使える商品です。
カラーバリエーションも10色と豊富なのでどれにしようか迷ってしまいますね♬
洋服なども同じかもしれませんが、迷っている時が楽しい!なんて思うのは私だけでしょうか・・・(笑)
購入ページはこちら
まとめ
どの商品も季節を問わず使用することができると思いますが、個人的には光る蓄光バンドが一番お気に入りの商品です。
特に夏には大活躍してくれそうな商品だと思います。
この機会にお気入りのApple Watchバンドを探して、おしゃれして目立っちゃいましょう!
カラフルなものを身に付けるだけで、気持ちも晴れやかになるかと思います♬
最後までお読み頂きありがとうございました。
#Apple #Apple Watch #アクセサリー #クラウドファンディング #Makuake
公開日 : 2021/7/28
関連のニュース


iPhoneアプリのキャッシュ削除方法は?動作が重くなった時の対処法
動作が重い、ストレージ不足時に試したいキャッシュ削除。iPhoneのアプリキャッシュを削除する方法を詳しく解説。
スマートリングとは?できることや機能、メリット・デメリットを徹底解説
スマートリングの特徴やできること、人気モデルを徹底解説!健康管理からキャッシュレス決済まで、スマートウォッチとの違いやメリット・デメリットもわかりやすく紹介します。
iphone16カメラカバーおすすめ5選!必要性や選び方を解説
iPhone16シリーズ向けのカメラカバーをご紹介。素材選びや装着方法、カメラ機能への影響など、選び方のポイントも解説します。
【iOS18.5最新情報】新機能でメールとAppleCare機能が進化
iOS18.5ベータ版の新機能を解説!メールアプリの表示設定が簡単にアクセス可能になり、AppleCare情報の確認機能も向上。
【iPhone】iOS18.4でSafariの検索履歴表示をオフにする方法
iPhoneの最新OS「iOS 18.4」のSafariで検索履歴が自動表示される仕様に変更。オフにする方法を解説します。
iPhoneケースのカード収納は背面型と手帳型どっちが便利?人気おすすめ7選
スマホとカードを一緒に持ち歩きたい方必見!カード収納付きiPhoneケースのメリット・デメリットやおすすめの最新ケースまでご紹介します。
iPhoneの写真編集で使える!おすすめ数値設定を解説
iPhoneの写真編集で使える具体的な数値設定を紹介。食べ物、風景、人物など被写体別におすすめの明るさ、コントラスト、彩度などの数値バランスを解説。