

「iOS18.5ベータ版」がデベロッパー向けにリリースされました。
iOS19の発表を数ヶ月後に控え、iOS18シリーズも終盤に差し掛かっていますが、この最新アップデートには見逃せない機能改善が含まれています。
新機能をいち早く知りたいというiPhoneユーザーの方も多いのではないでしょうか?
この記事では、iOS18.5ベータ版で追加された新機能と変更点を徹底解説します。
iOS18.5ベータ版の概要
iOS18シリーズも終盤に差し掛かり、iOS19の発表が近づく中でのアップデートとなるiOS18.5。
小規模な更新ながら、ユーザー体験を向上させる重要な改善点が含まれています。
iOS18.5はデベロッパー向けに最初のベータ版がリリースされたばかりです。
iOS18シリーズの完成度を高める仕上げのアップデートとして、安定性と使い勝手の向上に焦点が当てられています。
メールアプリの新機能
iOS18.5では、メールアプリのインターフェースがより使いやすくなります。
特にiOS18で変更されたデザインに慣れていないユーザーにとっては見逃せないポイントです。
アクセスしやすくなった表示オプション

出典:MacRumors
メールアプリの右上にある三点メニューアイコンをタップすると、新たに「連絡先の写真」のオン/オフを直接切り替えられるようになりました。
また「送信者別にグループ化」する機能も同じ画面から簡単にオフにできます。
この設定はiOS18.4でも利用可能でしたが、設定アプリの奥深くに埋もれていたため、アクセスが容易になった点が大きな改善です。
AppleCare情報の充実
AppleCareに関する情報へのアクセスのしやすさが向上し、保証状況の確認や管理がより簡単になりました。
設定アプリでの視認性向上

出典:MacRumors
設定アプリの「一般」から「AppleCareと保証」に進むと、新たにAppleCareロゴが入ったバナーと、AppleCareの保証内容を確認するオプションが追加されました。
これにより保証状況の確認がより直感的になりました。
アカウント管理の簡素化
Appleアカウントからデバイスリストの端末をタップすると、新しく「AppleCare」オプションが表示されるようになりました。
ここからAppleCareの保証内容を確認できるほか、AppleCareを利用している場合は「プラン管理」のオプションも利用可能です。
デバイスの保証状況を素早く確認したいユーザーにとって便利な機能です。
iOS18.5のリリースはいつ?
過去3年間の傾向から、◯.5のアップデートは5月第2週にリリースされてきました。
iOS18.5も同様のスケジュールで2025年5月に一般公開される可能性が高いでしょう。
それまでの間に複数のベータ版がリリースされ、さらなる機能追加や改善が行われる見込みです。
まとめ
iOS18.5ベータ版では、メールアプリの使い勝手の向上やAppleCare情報へのアクセス改善など、小規模ながら日常使いに役立つ変更が導入されています。
iPhoneの新機能をいち早く知りたいユーザーにとって、iOS18.5は5月頃の一般公開が予想されます。
iOS19の発表を前に、iOS18シリーズの完成度を高める重要なアップデートとなるでしょう。
今後のベータ版でさらなる機能追加にも期待が高まります。
出典:MacRumors
公開日 : 2025/4/7
関連のニュース


【iPhone】iOS18.4でSafariの検索履歴表示をオフにする方法
iPhoneの最新OS「iOS 18.4」のSafariで検索履歴が自動表示される仕様に変更。オフにする方法を解説します。
iPhoneケースのカード収納は背面型と手帳型どっちが便利?人気おすすめ7選
スマホとカードを一緒に持ち歩きたい方必見!カード収納付きiPhoneケースのメリット・デメリットやおすすめの最新ケースまでご紹介します。
iPhoneの写真編集で使える!おすすめ数値設定を解説
iPhoneの写真編集で使える具体的な数値設定を紹介。食べ物、風景、人物など被写体別におすすめの明るさ、コントラスト、彩度などの数値バランスを解説。
Apple Watchはマグセーフの充電器が使える?仕組みやおすすめ充電器をご紹介
Apple製品でお馴染みの充電方法“マグセーフ”。Apple Watchはマグセーフ対応の充電器を使えるのでしょうか?この記事ではマグセーフの仕組みやApple Watchとの相性、おすすめの充電器などをご紹介しています。
Apple Watchアラーム新機能|消音モードでも音と振動で通知
watchOS 11.4でApple Watchのアラーム機能が神アップデート!消音モードでも音を鳴らせるようになり寝過ごし対策に。
話題の「ミュージックキーホルダー」とは?使い方や作り方を解説
ミュージックキーホルダーとは?NFCタグを活用しスマホをかざすだけで音楽を再生できる注目のアイテム。推し活グッズとしても人気のミュージックキーホルダーの種類や使い方を解説します!
PebbleOS搭載の新スマートウォッチ登場!Core 2 DuoとCore Time 2の魅力とは
PebbleOS搭載の新スマートウォッチ「Core 2 Duo」と「Core Time 2」が登場!長時間バッテリーや物理ボタンの操作性を備えた注目の2モデルを詳しく紹介します。