
今回は今の暮らしに役立つガジェット記事です。
たくさんのメーカーから除菌グッズが販売されていますが、皆様使ったことはありますか?
一時期アルコール系の除菌グッズが品薄となったことで、除菌ケースの一気に知名度が上がった気がします。
除菌ケースの中でも知名度のある「59S」というメーカーの商品についてまとめました。
こちらのメーカーはLED滅菌のパイオニアともいわれており、
UV除菌機能がついた電球やおしゃぶり用除菌ケース、といったユニークな商品も販売しています。
59Sについて
59SはShenzhen Uvled Optical Technology Co.,Ltdによって、最新テクノロジーを駆使して開発された製品です。
多数の特許を取得しており、UV LED技術製品の分野で中国市場でのシェアが約80%、世界市場では約40%を占めています。

こちらはベーシックな除菌ケースで、SZH10-S1というモデル。
ケースのフタにある電源ボタンで操作ができ、
約3分間待つだけで、ケースに入れた物の除菌が完了するという商品です。
長押しで電源オン、もう一度短く押すと「Sterilizing (滅菌)」と音声が流れて除菌が始まります。
除菌開始から終了まではLEDインジケーターで確認ができるので、あとどのくらいかな?というのがパッと見て分かりやすいです。

ケース背面にはType-Cのケーブル差込口があります。

フタを開けるとこのように底部が鏡張りになっています。

iPhone12miniを入れてみました。
手元にあるミニチュア人形も一緒に撮影。
田中達也さんという方のミニチュア作品に感化されてミニチュア用品を収集しています。
近々こちらも記事にしたいなと考え中です。

フタを閉じ、電源ボタンを押して除菌開始です。
除菌中はこのようにUVライトが点灯します。
開けると自動的にライトが消えるので、直接目に当たるということはなく安全です。
目に見えないので少し物足りなさを感じます。。
仕様
製品:SZH10-S1
サイズ:235×108×75.5mm
重量:375g
出力:7W
滅菌時間:3分間
セット内容:本体、シリコンツール、アダプター (Type-C)、取扱説明書
次は付属品についてです。
便利な付属品
シリコン素材のツールがついてきます。
こちら何のためのツールかというと、ボールペンなどのステーショナリーグッズやメイクブラシといった物を立てかけるのに使うものです。

ケースに直接付かないので、より効果的に除菌が可能です。
メイクブラシは定期的なお手入れが必要ですが、洗っても冬場はなかなか乾燥しないんですよね、、
ドライヤーで乾かすわけにもいかないのでこういった除菌ケースがあると便利です。
メイクが終わり除菌ケースに入れても3分間で終わるので朝の忙しい時間でも使えるのが嬉しいです。
気になる除菌の効果は?
SGSや広東省微生物検出センターなど、第三者検査機関にてテストが行われています。
各証明書が掲載されていましたので除菌の効果についてはしっかり検証されているようです。
パイオニアというだけのことはあり、とても信頼性の高い商品です。
YouTubeに検証動画も上がっていますのでご参考までに。
スマートフォンは勿論、鍵、メガネ、PCのマウス、イヤホンなど様々な小物の除菌ができるので
気になる方は是非販売ページを見ていただけますと幸いです。
購入はこちら(Yahoo!ショッピング)
公開日 : 2021/2/24
関連のニュース


【5選】車用にオススメの2021年最新ガジェットをマクアケから厳選!
快適カーライフを実現する”最新オススメ車用ガジェット”をご紹介!話題のクラファンサイトMakuakeから紹介するので、ユニーク製品を求める方にも満足頂けます。
これからの季節にうれしい製品や、眠気を防止する製品など、痒い所に手の届く製品が勢ぞろい!

「ドラフトトップ 2.0」レビュー!使い方や偽物など徹底調査
クラウドファンディングで話題のDraft Top (ドラフトトップ)。本当に上蓋が取れるのかスタッフが実際に使ってみました。
\夏のおともに/アウトドアでもオフィスでも使える多機能夏ガジェットまとめ
夏の暑さ、熱中症対策におすすめの画期的な夏ガジェットをご紹介します。オフィスはもちろんキャンプなど夏のアウトドアでも活躍間違いなし!多機能で嬉しい機能を搭載!
【最新】Bluetoothイヤホン人気5選!話題の骨伝導イヤホンもご紹介
完全ワイヤレスイヤホンや話題の骨伝導イヤホンなど、最新Bluetoothイヤホンの人気商品をまとめています。王道のイヤホンから、翻訳機能付きイヤホンなど変わダネまで幅広く紹介していますので、イヤホン選びにお悩みの方は必見です!

とにかくコンパクト!便利な日用品&家電5選
旅行や出張にも活躍する魅力的なコンパクトグッズをMakuakeから厳選しました。
AndroidOS搭載のユーザビリティー抜群のミニプロジェクターを使ってみた♪
これはすごいです、何がすごいかって初期の設定などはとても簡単でそして映像も綺麗、プロジェクターの進化を感じます...
大人が大興奮する空撮とアクロバティックな操作を実現するミニドローン!!
ゲーム感覚で操作できるのでスマホをコントローラ上部に設置してドローンが映す映像をスマホで見ながら操作できるんです。