

iPhone便利機能の一つ、『背面タップ』をご存知でしょうか。
背面タップはiOS 14以降対応の機種で使用できる機能で、背面のリンゴマーク付近を「ダブルタップ」「トリプルタップ」するだけで、スクリーンショットやカメラを起動、文字の取り消しなどの動作を行うことができます。
今回は、iPhoneの背面タップ活用方法をご紹介します。
背面タップを使用することで、iPhoneの操作中でもホーム画面に戻らずアプリを起動するなどでき、操作性をアップさせることができます。
効率良くiPhoneを使いたい方は是非お試しください。
背面タップとは
『背面タップ』とは、iPhone背面にあるリンゴマークを指でトントンと叩き、アクションを起動する機能のことです。
2回タップする「ダブルタップ」、3回タップする「トリプルタップ」があり、カメラの起動やスクリーンショット、Siriの起動などの動作を設定することができます。
背面タップには、事前に登録してあるショートカットの動作を設定することもでき、様々な使い方ができます。
背面タップの設定方法
「設定」→「アクセシビリティ」→「タッチ」→「背面タップ」→「アクションを設定」することで、背面タップ機能を使用することができます。
iPhone購入時はデフォルトで背面タップ機能はオフになっているので、設定から機能をオンにする必要があります。
iPhone背面タップのおすすめ設定
ここでは背面タップをどのように活用するのかをご紹介していきます。
使用頻度の高い機能は背面タップに設定すると、効率良くiPhoneを使うことができるので参考にしてみてください。
スクリーンショットを撮る
iPhoneのスクリーンショットは電源ボタンとボリュームボタンを同時に押す必要があります。
しかし、押すタイミングがズレると画面オフに切り替わり、再度ロックを解除する手間がかかります。
背面タップに設定すれば、片手でも簡単にスクリーンショットを撮ることができます。
一方で、デスクなどに置くと衝撃で作動することもあるため、設定する際は注意が必要です。
カメラを起動する
カメラを背面タップに設定すると、iPhoneの操作中でもすぐにカメラを起動することができます。
子どもやペットのかわいい瞬間を1秒でも早くカメラに収めたい、という方におすすめです。
iPhoneの背面タップ活用で素早く操作!おすすめ設定を紹介|まとめ
「背面タップ」はカメラの起動やスクリーンショットなどの機能を素早く実行できる便利な機能です。
iOS14対応機種に搭載されており、初期設定では背面タップ機能はオフになっているため機能を使用するためには事前設定が必要です。
iPhoneの操作中でも指で叩くだけで起動できる便利機能なので、是非設定してみてください!
公開日 : 2024/7/18
関連のニュース


Apple Watchはマグセーフの充電器が使える?仕組みやおすすめ充電器をご紹介
Apple製品でお馴染みの充電方法“マグセーフ”。Apple Watchはマグセーフ対応の充電器を使えるのでしょうか?この記事ではマグセーフの仕組みやApple Watchとの相性、おすすめの充電器などをご紹介しています。
Apple Watchアラーム新機能|消音モードでも音と振動で通知
watchOS 11.4でApple Watchのアラーム機能が神アップデート!消音モードでも音を鳴らせるようになり寝過ごし対策に。
話題の「ミュージックキーホルダー」とは?使い方や作り方を解説
ミュージックキーホルダーとは?NFCタグを活用しスマホをかざすだけで音楽を再生できる注目のアイテム。推し活グッズとしても人気のミュージックキーホルダーの種類や使い方を解説します!
PebbleOS搭載の新スマートウォッチ登場!Core 2 DuoとCore Time 2の魅力とは
PebbleOS搭載の新スマートウォッチ「Core 2 Duo」と「Core Time 2」が登場!長時間バッテリーや物理ボタンの操作性を備えた注目の2モデルを詳しく紹介します。
Apple Watch SE3発売はいつ?新機能や価格を徹底予想
新作のApple Watch SE3の発売日や新機能、SE2との比較まで徹底予想!発売を待つべきかも解説します。
iOS 19最新情報!デザイン変更とApple Intelligenceでどう変わる?
iOS19の最新情報を徹底解説!デザイン刷新、Apple Intelligence機能、対応機種、リリース日など、iPhoneユーザー必見の情報をまとめています。
Apple Watchのソロループとスポーツバンドどっちが良い?選び方と違いを徹底比較
Apple Watchのソロループとスポーツバンドはどっちを選ぶべきか良いか迷っている方に選び方と商品の特徴と違いを解説します。