

今回は次世代スマホスタンド『beak mag [ビーク・マグ]』の特徴と使用感レビューをご紹介します。
Apple最新モデルのiPhone15シリーズにも対応しているので、是非チェックしてみてください。
目次
- beak magの詳細・スペック
- beak magの特徴・できること
- beak magのレビュー
- beak magはこんな人におすすめ
- スマホリングとスマホスタンド機能搭載「beak mag」レビュー|まとめ
beak magの詳細・スペック

「beak mag」は人間工学を元に設計されたスマホグリップです。
MagSafeに対応しており、iPhoneの背面に磁力で固定することができます。
縦向き・横向き両方使用できるスマホスタンドと、中央に指を入れることでスマホリングとして使用できる万能なスマホグリップです。
「DGPモバイルアワード 2023」と「グッドデザイン賞 2021」を受賞しており、機能性とデザイン性に優れたスマホグッズとして評価されています。
メーカー | Human Natures(ヒューマン・ネイチャーズ) |
---|---|
商品名 | beak mag [ビーク・マグ] |
対応機種 | iPhone15、iPhone15 Plus、iPhone15 Pro、iPhone15 Pro Max、iPhone14、iPhone14 Plus、iPhone14 Pro、iPhone14 Pro Max、iPhone13、iPhone13 mini、iPhone13 Pro、iPhone13 Pro Max、iPhone12、iPhone12 mini、iPhone12 Pro、iPhone12 Pro Max |
カラー | ヤタガラス・ブラック、イーグル・アッシュ、ウグイス・グリーン |
サイズ | 幅60mm×高さ84mm×厚さ6.3mm |
重量 | 39g |
素材 | PU、樹脂、鉄板、磁石 |
参考価格 | 4,800円(税込) |
beak magの特徴・できること
ここではbeak magの特徴をご紹介します。
0.5秒で折り畳めるスマホスタンド機能
beak magは折り紙のように折りたたんで使用できるスマホスタンドです。
指先で引っ張るだけでわずか0.5秒でスタンド型に組み立てる事ができます。

スタンド縦置き

スタンド横置き
縦横どちら向きでも使用が可能で、デスクに置いた時に安定感がありスムーズに画面の操作ができます。
MagSafe対応で着脱簡単

beak magはMagSafe対応のiPhone背面にマグネットで吸着します。
マグネットで着脱できるので、beak magを外すことでワイヤレス充電が可能です。
強力な磁力で約550gの重さに耐えられ、しっかりとiPhoneに吸着してくれます。
ガッチリとした安定感が欲しい方には粘着ジェルシートで貼り付けるタイプのbeakもおすすめです。
粘着シールタイプについて詳しくは下記の記事を参考にどうぞ。
関連記事
スマホリング機能で片手での操作がスムーズ

beak magは「フィンガーホール」という指を通すための穴が空いているため、スマホリングとしても使用できます。
また、指でiPhone本体を支えることができる形状となっており、iPhoneを安定して握ることができます。
フィット感が高く指の可動域が広がるため、画面の端まで指が届きスムーズに操作することが可能です。
マグネット内蔵の壁に貼り付けられる

beak magにはマグネットが内蔵されているため、お風呂や冷蔵庫、車のドアなど磁気のある場所にiPhoneを取り付ける事ができます。
料理中レシピを見るのに使ったり、ホワイトボードに取り付けてスマホのデータを見ながら会議をするなど、様々なシーンで活躍します。

また、車のカーナビとしてiPhoneを使用する際にも便利です。
MagSafe対応の車載ホルダーの場合beak magを簡単に装着でき、バネ式で挟み込むなどの手間がなくストレスフリーで取り付けることができます。
beak magのレビュー
ここからはbeak magの使用感をご紹介します。
beak magはスタンド機能だけでなく、マグネットで壁に固定したり、スマホ落下防止のスマホリング機能など様々な使い方ができます。
スマホスタンドを探している方は是非参考にしてみてください。
beak mag本体のデザイン

しっとりとしたPUレザーに「beak」のロゴが刻印されたシンプルなデザインです。

カードのようなシンプルなデザインで、スタンドに立ち上げた後もスタイリッシュです。
MagSafe対応のため粘着タイプのbeakと比べるとやや厚みが出ますが、実際手に持ってみるとそこまで厚みは感じず抜群のフィット感です。
商品名の「beak」は「鳥のくちばし」という意味で、カラーにも鳥の名前が使われています。
本記事で紹介している「ヤタガラス・ブラック」の他に「イーグル・アッシュ」「ウグイス・グリーン」の2色があり、iPhoneのカラーに合わせて選ぶことができます。
使用感

マグネットで簡単に着脱できるのに安定感が高く、beakを使い始めてから一度もiPhoneを落とすことなく使用できています。
フィンガーホールと支えがあるおかげで指を引っ掛けておけるので、ポケットがない時にも活躍しています。
一番活躍しているシーンがお風呂での動画視聴です。
お風呂の壁の好きな位置にiPhoneを固定できるので、シャワーを浴びながら動画を見れるので便利です。
耐水性と速乾性に優れているためお風呂のような水気の多い場所でも使用でき、お手入れが楽なのも嬉しいです。
しかし、耐水性と言っても水中に長時間放置するなどの使い方は推奨されていないため、水場での使用はご注意ください。
Q.耐水性との事ですが、プールなどでも問題なく使用できますか?
A.使用できますが、水中に長時間放置する事は想定しておりません。製品を安全に、長くご利用いただけますよう、なるべく浸水はお控えください。長時間浸水してしまった場合は、beakをスマホから取り外し、製品のみを天日干し、もしくはドライヤーで軽く乾かすと革がシャンとします。
引用:Human Natures
マグネットの磁力
beak magは550gまでの重さに耐えられるというだけあり、しっかりとiPhoneに吸着します。

MagSafe対応iPhoneケースに装着
iPhoneに直接装着するのはもちろん、MagSafe対応のiPhoneケースにもピタッとくっついてくれます。
おすすめiPhoneケース
[MagSafe対応] JEDirect iPhoneケース


またフィンガーホールに指を引っ掛けた状態でiPhoneを振っても外れることなく、粘着シートタイプのbeakと遜色ない使用感です。

beak magの上からMagSafe充電はできませんが、すぐに着脱できるため充電に不便を感じる事なく使用できます。
横にスライドすれば簡単に着脱が可能です。
beak magはこんな人におすすめ
beak magはどのような方におすすめかをご紹介します。
コンパクトな多機能スマホスタンドをお探しの方は是非チェックしてみてください。
- スマホを落としやすい
- スマホで動画を見たい
- おしゃれなスマホスタンドが欲しい
- 簡単に着脱できるスマホスタンドが良い
- ディスプレイの端まで指が届かない
- MagSafe充電できる物が良い
- 壁にiPhoneを固定したい
スマホリングとスマホスタンド機能搭載「beak mag」レビュー|まとめ
今回はスマホスタンド「beak mag(ビーク・マグ)」の機能と使用感をご紹介しました。
スマホスタンド機能だけではなくスマホリングとしても使え、更に磁気のある場所に固定できるなど便利な機能が搭載されています。
グリップ力も高く、マグネットの磁力もしっかりとしているため全iPhoneユーザーにおすすめできる一品です。
スマホスタンド・スマホリングの購入を考えている方は是非beak magをチェックしてみてください!
#Apple #iPhone #アクセサリー #おうち時間向上 #ガジェット #スマホスタンド #QOL
公開日 : 2023/11/2
関連のニュース


Apple Watchはマグセーフの充電器が使える?仕組みやおすすめ充電器をご紹介
Apple製品でお馴染みの充電方法“マグセーフ”。Apple Watchはマグセーフ対応の充電器を使えるのでしょうか?この記事ではマグセーフの仕組みやApple Watchとの相性、おすすめの充電器などをご紹介しています。
Apple Watchアラーム新機能|消音モードでも音と振動で通知
watchOS 11.4でApple Watchのアラーム機能が神アップデート!消音モードでも音を鳴らせるようになり寝過ごし対策に。
話題の「ミュージックキーホルダー」とは?使い方や作り方を解説
ミュージックキーホルダーとは?NFCタグを活用しスマホをかざすだけで音楽を再生できる注目のアイテム。推し活グッズとしても人気のミュージックキーホルダーの種類や使い方を解説します!
PebbleOS搭載の新スマートウォッチ登場!Core 2 DuoとCore Time 2の魅力とは
PebbleOS搭載の新スマートウォッチ「Core 2 Duo」と「Core Time 2」が登場!長時間バッテリーや物理ボタンの操作性を備えた注目の2モデルを詳しく紹介します。
Apple Watch SE3発売はいつ?新機能や価格を徹底予想
新作のApple Watch SE3の発売日や新機能、SE2との比較まで徹底予想!発売を待つべきかも解説します。
iOS 19最新情報!デザイン変更とApple Intelligenceでどう変わる?
iOS19の最新情報を徹底解説!デザイン刷新、Apple Intelligence機能、対応機種、リリース日など、iPhoneユーザー必見の情報をまとめています。
Apple Watchのソロループとスポーツバンドどっちが良い?選び方と違いを徹底比較
Apple Watchのソロループとスポーツバンドはどっちを選ぶべきか良いか迷っている方に選び方と商品の特徴と違いを解説します。