

「通勤中のちょっとしたスキマ時間にテレビを見たい」
「外出先でスポーツ中継を楽しみたい」
「家族と見たいテレビ番組が被っている」
など、様々な理由からiPhoneでテレビをリアルタイムで見たいと思う方は多いのではないでしょうか。
今回は無料アプリから高画質視聴が可能なチューナーまで、iPhoneでテレビをリアルタイム視聴するための方法を徹底解説します。
視聴方法ごとのメリット・デメリットも解説しているので是非参考にしてみてください。
目次
- iPhoneでテレビをリアルタイム視聴する主な方法
- 無料アプリで手軽に楽しむ!iPhoneテレビリアルタイム視聴
- 高画質で快適視聴!iPhone向けテレビチューナー&アプリ
- iPhoneでテレビをリアルタイム視聴する際の注意点
- 【番外編】海外で日本のテレビをリアルタイム視聴する方法
- iPhoneでテレビをリアルタイム視聴!無料アプリから高画質視聴まで徹底解説|まとめ
iPhoneでテレビをリアルタイム視聴する主な方法
iPhoneでテレビをリアルタイム視聴するには、主に3つの方法があります。
それぞれメリット・デメリットがあり、利用シーンや重視するポイントによって最適な方法が異なるため参考にしてみてください。
無料アプリを活用する

最も簡単にiPhoneでテレビを見る方法が、「TVer」や「Abema」などテレビ局が配信している無料アプリをダウンロードして視聴する方法です。
見逃してしまった番組を視聴したり、リアルタイム視聴、お気に入り登録などの機能がアプリに搭載されており手軽に操作することができます。
コンテンツが豊富で様々なジャンルの番組の視聴が可能です。
無料で誰でも簡単に見れるメリットがある一方、一部の時間のみリアルタイム視聴ができないことや広告を何度も見る必要があること、放送終了後一定期間しか見れないなどのデメリットもあります。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
ブルーレイレコーダーとiPhoneをペアリングしリモート視聴する

iPhoneでテレビ番組をリアルタイムで視聴したい場合、ブルーレイレコーダー搭載のスマホ連携機能を活用し、iPhoneとテレビを事前にペアリングし「リモート視聴」と呼ばれる方法で視聴する方法がおすすめです。
スマホ連携対応のブルーレイレコーダー「どこでもディーガ」では、録画した番組をiPhoneで視聴することや、リアルタイムでの番組視聴がアプリから可能です。
外出先で楽しめることをはじめ、安定した画質でテレビを見れるメリットがありますが、スマホとの連携機能のあるブルーレイレコーダーに限るため導入費用がかかるデメリットがあります。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
テレビチューナーを設置する

3つ目は、テレビチューナーを設置し自宅のネットワークに接続してテレビをリモート視聴する方法です。
自宅はもちろん外出先でもテレビのリアルタイム視聴ができ、録画番組の再生や録画予約の操作を行え自宅にいる感覚で楽しむことができます。
リアルタイム視聴や録画がいつでもどこでも簡単にできるメリットがありますが、電波の状況により映像が乱れたりチューナーの導入費用がかかる面もあります。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
有料の動画配信サービスを利用する

放送終了後にドラマやバラエティ番組を視聴したい方におすすめの方法が、有料の動画配信サービスの利用です。
代表的な動画配信サービスには「Netflix」「Amazonプライムビデオ」「U-NEXT」「DAZN」などがあり、毎月一定の金額で映画やドラマ、バラエティ番組を制限なしで視聴することができます。
各配信サービスによって配信されているコンテンツや金額が異なるため、どのサービスに登録するかは比較が必要です。
ほとんどのサービスで無料体験期間が設けられているため、気になるコンテンツがあればまずはお試しで登録してみるのも良いでしょう。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
無料アプリで手軽に楽しむ!iPhoneテレビリアルタイム視聴
無料で手軽にテレビを視聴するなら、無料アプリの利用がおすすめです。
ここでは、代表的な無料アプリとその使い方を紹介します。
TVer
TVerでは、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビの番組をリアルタイムで視聴できます。
各放送局で18時〜23時頃のゴールデンタイムに放送される番組の視聴が可能です。
視聴方法は、TVerアプリを開き「リアルタイム」のタブに切り替えるだけでOK。
画面の上部に各放送局のタブが設置されており、自由に番組を切り替えができます。
Abema
Abemaでは、Abemaニュースをリアルタイムで視聴できます。
またアニメやドラマの一挙放送もされており、リアルタイム視聴が可能です。
U-NEXT
U-NEXTでは、TBSやテレビ東京系列のドラマやバラエティー番組をリアルタイムで視聴できます。
31日間の無料期間があり、リアルタイム視聴の他にもさまざまなアニメ、海外ドラマ、漫画など豊富なコンテンツを楽しめるアプリです。
高画質で快適視聴!iPhone向けテレビチューナー&アプリ
高画質で安定した視聴を求めるなら、iPhone対応のテレビチューナーを利用するのがおすすめです。
Xit AirBox(サイトエアーボックス)

「Xit AirBox」は、業界初のクラウド録画機能を搭載したテレビチューナーです。
クラウドストレージに録画するため外付けハードディスクを準備する必要がなく、またハードディスク故障の心配なく安心して楽しむことができます。
iPhoneを含むスマートフォンをはじめ、Macやウィンドウズ、iPadなど様々なデバイスでテレビの視聴・録画が可能です。
操作は専用アプリをダウンロードして行い、直感で操作できるUIで誰でも気軽に使うことができます。
本体のデザインにもこだわって作られており、ミニマルなデザインなのでインテリアの邪魔にならずに設置することができます。
商品名 | Xit AirBox(サイトエアーボックス) |
---|---|
カラー | ブラック |
録画可能時間 | [ハードディスク]約760時間 [クラウド録画]約450時間 |
参考価格 | 18,800円(税込) |
Xit Stick(サイトスティック)

「Xit Stick(サイト・スティック)」はiPhoneのLightningコネクタに挿すだけで簡単にテレビ視聴ができるコンパクトなテレビチューナーです。
スティックさえあればどこでもテレビを見ることができるため、自宅のルーターと接続する必要なく手軽に使える便利な商品です。
電波の入りにくい場所ではフルセグからワンセグから自動で切り替わるため、途切れる心配なく視聴することができます。
また、Xit Stickは録画にも対応しています。
録画した番組はiPhone端末に保存されるため、いつでも好きなタイミングで録画番組を楽しむことができます。
商品名 | Xit Stick(サイトスティック) |
---|---|
カラー | ブラック |
参考価格 | 12,980円(税込) |
Kenko モバイルワンセグチューナー KR-012AP

Lightning端子に差し込むだけでワンセグテレビの視聴ができるコンパクトなモバイルチューナーです。
無料アプリを使うことで、テレビのリアルタイム視聴だけでなくテレビの録画も可能なため後で見たい時に便利です。
約3時間の充電で約4時間ワイヤレスで視聴が可能なため、スポーツの試合観戦などには十分視聴することができます。
Lightning端子のデバイスのみに対応しており、またType-Cの変換アダプターを利用することができずiPhone15シリーズには未対応となっているためご注意ください。
商品名 | Kenko モバイルワンセグチューナー KR-012AP |
---|---|
メーカー | ケンコー・トキナー(KenkoTokina) |
カラー | ブラック |
参考価格 | 7,500円(税込) |
nasne(ナスネ)

「nasune(ナスネ)」は家電批評オブ・ザ・イヤー2021でBEST BUYを獲得したレコーダーです。
自宅のWi-Fiルーターとnasne、アンテナ線を接続することで家中どこでもスマホからテレビ視聴を楽しむことができます。
大容量2TBの内蔵HDDには約386時間(約6,000件ほど)の番組をたっぷり録画が可能です。
スマホからHD画質で視聴する場合、専用の買い切り型有料アプリをダウンロードする必要があります。
商品名 | nasne(ナスネ) |
---|---|
カラー | ブラック |
参考価格 | 29,800円(税込) |
iPhoneでテレビをリアルタイム視聴する際の注意点
iPhoneでテレビをリアルタイム視聴する際には、いくつかの注意点があります。
通信量とデータ通信料について
無料アプリや一部のサービスを利用する場合、データ通信量が発生します。
通信制限がかからないように、Wi-Fi環境での視聴を推奨します。
バッテリー消費について
リアルタイム視聴はiPhone本体のバッテリーを消費しやすいです。
長時間視聴する場合は、モバイルバッテリーなどを用意しておきましょう。
著作権と違法視聴について
違法にアップロードされた動画を視聴することは著作権侵害にあたります。
必ず正規で配信されているサービスを利用しましょう。
【番外編】海外で日本のテレビをリアルタイム視聴する方法

海外から日本のテレビをリアルタイムで視聴するには、VPNを利用する方法があります。
VPN(仮想プライベートネットワーク)で日本のサーバーに接続することで日本国内からのアクセスと判断され、日本のテレビ番組を視聴できる場合があります。
代表的なVPNサービスは以下の3つがあります。
- NordVPN
世界中で広く利用されている人気のVPNサービスです。パナマに本社を置き、ノーログポリシー(通信記録を保存しない方針)を採用しプライバシー保護の観点からも安心して利用できます。
使いやすいインターフェースを備えたアプリが提供されているため、VPN初心者の方でも比較的簡単に利用を開始できます。 - MillenVPN
日本の企業が運営するVPNサービスで、日本語でのサポートが充実していて海外サービスに不安を感じる方でも安心して利用できます。
日本の企業が運営しているという安心感と、コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。 - ExpressVPN
高速な通信速度が特長のVPNサービスで、アプリの操作性も高く通信速度と安定性を重視する方におすすめです。
VPN利用時の注意点
VPC、配信サービスの利用規約や各放送局の配信規約などの確認が必要です。
配信サービスの規約でVPNを使用した視聴が禁止されている場合、アカウント停止やサービス停止などの措置が取られるリスクがあるため注意が必要です。
また、セキュリティとプライバシー流出のリスクにも注意が必要です。
無料VPNの中には暗号化技術が十分ではないもの、利用者の活動データを第三者に提供するものも存在するため、信頼性の高い有料VPNの利用がおすすめです。
iPhoneでテレビをリアルタイム視聴!無料アプリから高画質視聴まで徹底解説|まとめ
iPhoneでテレビを見る方法とおすすめのチューナーをご紹介しました。
テレビ局が配信するアプリで視聴する他に、テレビチューナーやブルーレイレコーダーを活用することで、テレビ視聴と録画の両方を楽しむことができます。
録画数の上限が心配な方はクラウド上に録画データ保存が可能なこと、またアプリの操作が分かりやすいデバイスを選ぶと良いでしょう。
まずは無料アプリを試してみて、ご自身に合ったチューナーを選んでみてください。
#Apple #iPhone #iPad #アプリ #家電 #おうち時間向上 #動画 #便利グッズ
公開日 : 2022/12/20
関連のニュース


Apple Watchはマグセーフの充電器が使える?仕組みやおすすめ充電器をご紹介
Apple製品でお馴染みの充電方法“マグセーフ”。Apple Watchはマグセーフ対応の充電器を使えるのでしょうか?この記事ではマグセーフの仕組みやApple Watchとの相性、おすすめの充電器などをご紹介しています。
Apple Watchアラーム新機能|消音モードでも音と振動で通知
watchOS 11.4でApple Watchのアラーム機能が神アップデート!消音モードでも音を鳴らせるようになり寝過ごし対策に。
話題の「ミュージックキーホルダー」とは?使い方や作り方を解説
ミュージックキーホルダーとは?NFCタグを活用しスマホをかざすだけで音楽を再生できる注目のアイテム。推し活グッズとしても人気のミュージックキーホルダーの種類や使い方を解説します!
PebbleOS搭載の新スマートウォッチ登場!Core 2 DuoとCore Time 2の魅力とは
PebbleOS搭載の新スマートウォッチ「Core 2 Duo」と「Core Time 2」が登場!長時間バッテリーや物理ボタンの操作性を備えた注目の2モデルを詳しく紹介します。
Apple Watch SE3発売はいつ?新機能や価格を徹底予想
新作のApple Watch SE3の発売日や新機能、SE2との比較まで徹底予想!発売を待つべきかも解説します。
iOS 19最新情報!デザイン変更とApple Intelligenceでどう変わる?
iOS19の最新情報を徹底解説!デザイン刷新、Apple Intelligence機能、対応機種、リリース日など、iPhoneユーザー必見の情報をまとめています。
Apple Watchのソロループとスポーツバンドどっちが良い?選び方と違いを徹底比較
Apple Watchのソロループとスポーツバンドはどっちを選ぶべきか良いか迷っている方に選び方と商品の特徴と違いを解説します。