
「THE SIDE KICK PRO」はかさばるPCアダプターとケーブルを綺麗にまとめてくれる便利グッズです。
アダプターにシールで取り付けるだけなのでとても簡単、かつ使い心地も良かったのでご紹介です。
新型コロナウイルスの影響でテレワークが推奨されています。
自宅やカフェなどでノートパソコンを使用して仕事する方も増えているかと思います。
愛用のノートパソコンを持って出かけて、いざ電源付けて作業開始!となる時に
「長いケーブル、無駄に邪魔だなあ、すっきりしたいー。」と思う事はありませんか?
これ、何気にいつも気になりますよね。
そこで便利なのが今回ご紹介するTHE SIDE KICK PRO (ザ・サイド キック プロ)です。
THE SIDE KICK PROとは?

THE SIDE KICK PRO (ザ・サイド キック プロ)は、無駄に長く邪魔になる充電ケーブルを簡単にコンパクトに収納することができるスタイリッシュなリールです。
簡単でコンパクト、作業場から頭の中まで「スッキリ」とさせてくれるようなアイテム。
ACアダプターだけでなく、PDアダプターにも使うことができます。
商品詳細
商品名:THE SIDE KICK PRO
メーカー:Fuse Reel
サイズ:68×68×10mm
重量:34g
付属品:本体×1、交換用シール×1

左:本体、予備の粘着シール 右:パッケージ
コンパクトでシンプルです。
引き出す部分のリボンはしっかりしていて高級感があります。
使い方は簡単

THE SIDE KICK PRO本体の裏面のシールを剥がしてお使いのACアダプターにくっつけてコードを巻き取るだけ。
交換用シールが1枚ついているので本体にデフォルトで付いている粘着テープが劣化してしまった場合でも安心です。

中心部分がじゃばらになっており、ここに余ったケーブルを巻きつけることができます。

対角線上には切れ込みが入っておりここでケーブルを留めることができます。
そのままバッグに放り込んで持ち運んでもこの切れ込みのおかげでケーブルが緩まないようになっています。
こちら取り付けに推奨のサイズがあり、7cm×7cm以下の正方形のアダプターに取り付けるようです。
私はMacbook AirのACアダプターで使用しています。

▲こんな感じに収納。机もスッキリ、気持ちいい!
コンパクトで持ち運びスムーズ
ケーブルを巻き付けたままACアダプターを持ち運べるので、バックの中もきれいに整理。
仕事や旅行先に最適なアクセサリーです。
よくありがちな、コードの絡まりによる折曲がり対策にもバッチリです。

▲見た目もスタイリッシュ! こういうの、作業するのに大事ですよね
※アダプターの種類にご注意
THE SIDE KICK PROは7cm×7cm以下のアダプターで使用することはメーカー側で推奨されていません。
実際に7cm以下のPDアダプターで使用するとどうなるのか試してみたところこんな結果に、、

取り付けとケーブルの巻取り自体は問題ないのですが、THE SIDE KICK PROが一回り大きいのでコンセントに干渉してしまい差し込めず。
なぜ推奨されていないのか不明だったのですが取り付けてみてやっと分かりました、、
購入を検討している方はお手元にあるACアダプターが縦横7cm以上か要チェックです。
まとめ
本年からテレワークが始まり、それまでは自宅にPCを持って行かなかったので
自宅と会社を往復するのにケーブルをどう持ち運ぶか悩んだことがありました。
アダプター収納のためにガジェットポーチを購入するのは、、と思っていたので綺麗に簡単にケーブルを収納できるこの商品はベストでした。
100均のケーブルクリップを使用していたのですが、留め具が固くやや使いづらかったこともあり切り替えて大正解の収納アイテムです。
粘着シールも強力なので長く使用することができそうです。
ケーブルは2mまでの長さに対応しているので
・出張などでノートパソコンを持ち運ぶ機会が多い
・コンセントやデスク周りをスッキリさせたい
・PCアクセサリーをスマートに持ち運びたい
スマートな持ち運びを可能にし、日頃からノートパソコンで作業する方に是非ともチェックしてほしい便利グッズです。
THE SIDE KICK PROを活用して、デスク周辺をスッキリ!気持ちよく作業効率をあげちゃいましょう!
THE SIDE KICK PROはガジェるで販売を行っておりますので、仕事環境を整えたい方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。

THE SIDE KICK PRO 《電源ケーブルをスッキリ収納》
¥2,480
#Apple #Macbook #周辺機器 #アクセサリー #家電 #PC #PC周辺機器/アクセサリー #便利グッズ
公開日 : 2020/9/27
関連のニュース


iPhoneの写真編集で使える!おすすめ数値設定を解説
iPhoneの写真編集で使える具体的な数値設定を紹介。食べ物、風景、人物など被写体別におすすめの明るさ、コントラスト、彩度などの数値バランスを解説。
Apple Watchはマグセーフの充電器が使える?仕組みやおすすめ充電器をご紹介
Apple製品でお馴染みの充電方法“マグセーフ”。Apple Watchはマグセーフ対応の充電器を使えるのでしょうか?この記事ではマグセーフの仕組みやApple Watchとの相性、おすすめの充電器などをご紹介しています。
Apple Watchアラーム新機能|消音モードでも音と振動で通知
watchOS 11.4でApple Watchのアラーム機能が神アップデート!消音モードでも音を鳴らせるようになり寝過ごし対策に。
話題の「ミュージックキーホルダー」とは?使い方や作り方を解説
ミュージックキーホルダーとは?NFCタグを活用しスマホをかざすだけで音楽を再生できる注目のアイテム。推し活グッズとしても人気のミュージックキーホルダーの種類や使い方を解説します!
PebbleOS搭載の新スマートウォッチ登場!Core 2 DuoとCore Time 2の魅力とは
PebbleOS搭載の新スマートウォッチ「Core 2 Duo」と「Core Time 2」が登場!長時間バッテリーや物理ボタンの操作性を備えた注目の2モデルを詳しく紹介します。
Apple Watch SE3発売はいつ?新機能や価格を徹底予想
新作のApple Watch SE3の発売日や新機能、SE2との比較まで徹底予想!発売を待つべきかも解説します。
iOS 19最新情報!デザイン変更とApple Intelligenceでどう変わる?
iOS19の最新情報を徹底解説!デザイン刷新、Apple Intelligence機能、対応機種、リリース日など、iPhoneユーザー必見の情報をまとめています。