
3回目の緊急事態宣言が発令されましたので、今回は感染症対策に取り入れたい除菌グッズのご紹介です。
友人がコロナウイルスに感染してしまったという話を聞いたり、身近なところまでコロナが迫っているな、、と不安な毎日です。
密を避けたり、感染症対策の基本の手洗いうがい、アルコール消毒はとりあえず徹底しています。
ご家族がいる方は外から帰宅したら着ている服をすべて洗濯→すぐにお風呂に入る、など行っている方も多いですよね。
そこにちょっとした除菌グッズをプラスしてさらに感染症対策を強化してみるのはいかがでしょうか。
スマートフォンなど身の回りのガジェットの扱いにお困りの方は参考にしていただけますと!
※「コロナウイルスに感染しない」という商品ではありませんのでご注意ください。
2way UV除菌ボックス

こちらは上部のカバーを外して使える2通りの使い方ができる除菌ボックスです。
1日中触れるスマホやアクセサリーなど、さまざまな商品の除菌を行えます。
容量も大きいため色々除菌したい商品が多い人向け。
ベビー用品の除菌にもオススメです。
使い方その1
ボックス内に入れて除菌する。
スマートフォンをはじめ、鍵やマスク、マスクケース、リモコンといった小型な物をボックスに収納してスイッチを入れると除菌ができます。
使い方その2
カバーを外し、ボックスに入らないアイテムを除菌する。
除菌ライトがカバーに取り付けられており、カバー単体で操作ができる便利な仕様となっています。

仕事で毎日使用しているPC、キーボードなどに除菌ライトをかざして簡単に除菌ができます。
繋がっているUSBケーブルをモバイルバッテリーに繋ぐことで、コンセントの届かない場所でも自由に持ち運んで使えるので
外出後のスニーカーなどにも使用できます。
収納場所に困らない

2way除菌ボックスはファブリック素材で折りたたむことが出来るので、ニトリのファイルボックスなどにも楽々収納が可能です。
取っ手が付いているのでボックスの中に物を入れた状態でも持ち運びしやすい設計です。
収納できる、できない、という部分は日々の生活でかなり重要な部分なので検討してみてはいかがでしょうか?

購入する(Yahoo!ショッピング)
59S UV除菌ケース

こちらは59Sというメーカーが開発したUV除菌ケースで、電源に繋いでボタンを押すだけで使えるので機械に疎い方でも簡単に使える除菌グッズです。
59Sというメーカーをご存知ですか?
中国深センにあるメーカーでUV除菌器を得意としており「UV除菌のパイオニア」とも言われるメーカーです。
中国国内のシェアはなんと80%超え!日本では東急ハンズやロフトなど、大手雑貨店でも取り扱われているほど。
59Sは第三者機関によりしっかりと検証が行われており信頼性の高い商品です。
検証動画もあるので気になる方はご覧ください。

除菌開始と終了は電源ボタン周りのLEDインジケーターで確認ができるので、説明書を読まなくても直感で操作ができます。
ボールペンやはさみといった筆記用具やメイクツール、メガネ、アップルウォッチなどケースに入るサイズの物であれば基本的に何でも除菌が可能です。
付属品のシリコンホルダーはボールペンなど転がりやすい物を固定してくれるので便利です。
3分間で完了するのでせっかちさんにもオススメです。
こういったUV除菌グッズはアルコールを使わず、ウェットティッシュのようにゴミが出ないのでエコでもあります。
水気NGなレザーアイテムや家電なども気にせず除菌できるのが魅力的な商品です。
ケース内部はライトが反射する素材で設計されているので、360度ぐるっと効果が行き渡ります。
除菌ケースに入れれば一気にUV照射ができるのであまり時間が取れないという方にもオススメ。
是非ご自宅に1台取り入れてみてはいかがでしょうか。

購入はこちら(Yahoo!ショッピング)
携帯用除菌スプレー
こちらはスマホやiPad、PCの液晶用の除菌スプレーです。
ポケットにすっぽり収まるサイズで持ち運びに優れています。

スプレーボトル、ボトルケースの2層に分かれており、ボトルケースはマイクロファイバーで覆われているので液晶にスプレーしたあとそのまま汚れを拭き取る事ができます。
中の除菌液は詰め替えて何度も使えるので、中身がなくなった場合でも安心です。
コンパクトで軽量なので、液晶についた指紋が気になったら片手でサッと取り出して綺麗にできるのもポイントです。

購入はこちら(Yahoo!ショッピング)
まとめ
ウイルスは汚れのように目に見えないので対策するのに一苦労です。
外出したあとの靴やバッグはどうお手入れするのが良いのか気になっていたので
除菌ボックスは今では欠かせないアイテムの一つになりました。
今回ご紹介した除菌グッズはすべてコンパクトで持ち運びができ、デザインもシンプルなので使う人を選びません。
大切な方へのプレゼントにしても喜ばれる商品です。
是非検討してみてはどうでしょうか?
#Apple #周辺機器 #アクセサリー #家電 #スマートフォン #Android #お掃除 #便利グッズ
公開日 : 2021/5/3
関連のニュース


【5選】車用にオススメの2021年最新ガジェットをマクアケから厳選!
快適カーライフを実現する”最新オススメ車用ガジェット”をご紹介!話題のクラファンサイトMakuakeから紹介するので、ユニーク製品を求める方にも満足頂けます。
これからの季節にうれしい製品や、眠気を防止する製品など、痒い所に手の届く製品が勢ぞろい!

「ドラフトトップ 2.0」レビュー!使い方や偽物など徹底調査
クラウドファンディングで話題のDraft Top (ドラフトトップ)。本当に上蓋が取れるのかスタッフが実際に使ってみました。
\夏のおともに/アウトドアでもオフィスでも使える多機能夏ガジェットまとめ
夏の暑さ、熱中症対策におすすめの画期的な夏ガジェットをご紹介します。オフィスはもちろんキャンプなど夏のアウトドアでも活躍間違いなし!多機能で嬉しい機能を搭載!
【最新】Bluetoothイヤホン人気5選!話題の骨伝導イヤホンもご紹介
完全ワイヤレスイヤホンや話題の骨伝導イヤホンなど、最新Bluetoothイヤホンの人気商品をまとめています。王道のイヤホンから、翻訳機能付きイヤホンなど変わダネまで幅広く紹介していますので、イヤホン選びにお悩みの方は必見です!

とにかくコンパクト!便利な日用品&家電5選
旅行や出張にも活躍する魅力的なコンパクトグッズをMakuakeから厳選しました。
AndroidOS搭載のユーザビリティー抜群のミニプロジェクターを使ってみた♪
これはすごいです、何がすごいかって初期の設定などはとても簡単でそして映像も綺麗、プロジェクターの進化を感じます...
大人が大興奮する空撮とアクロバティックな操作を実現するミニドローン!!
ゲーム感覚で操作できるのでスマホをコントローラ上部に設置してドローンが映す映像をスマホで見ながら操作できるんです。